ブログ

しなやかな心は自己受容から ~愛知阿久比町立阿久比中学校~

しなやかな心は自己受容から ~愛知阿久比町立阿久比中学校~

昨日は阿久比中学校様の学校保健委員会主催の

気もち授業でした

自分の命を守ることは自分の気持ちを守ること

今の自分の気もち・感情に気づくこと

感情の同一化

=感情に自分を持っていかれない・振り回されない

感情の分離化

=感情と自分を分ける

=自分の感情を客観的に見る

今、そんな気持ちなんだ~

辛いんだよね~、苦しんだよねぇ~、不安なんだよぇ~

怒っているんだよねぇ~、悲しいだよねぇ~

自分の気もちを

分かってくれる人、受け止めてくれる人の存在は

自分を落ち着かせ、一人じゃない・・・

という安心と元気、そして冷静さを与えてくれます

これが感情と自分の分離化

それを自分でできるようになりましょう

自分の気もちに意識を向け、その習慣を身につけましょう

それが自己受容

ありのままの自分の気もちをジャッジせずに受けとめる

中学生に自分の命を今までより大切に喜ばせて

欲しいですし、それは自分の気もちを

大切にすることだと気づいてほしい

逆に感情の暴走は思考・言動の暴走につながり

気もちの同一化が起こり

人や自分を傷つけることになることも分かってほしい

自己肯定感より、まず自己受容が

少しづつでもできる生徒さんたちであってほしいです

でも大人が先か・・・

先生方に生徒さんたちに一日の中で何度か

感情=気もちの湖の状態を確認してあげてください

とお願いしました

それは先生自身が今の自分の感情に

気づくこともにもなるから

私が毎日、一番意識していることは

自分のご機嫌を維持するため

自分の感情のチェックと自分のご機嫌を取ることを

何回もします

それから目の前のやることに取り組みます

それは集中したいから 結果を出したいから

笑顔で過ごしたいから

せっかくある命、喜ばせたいから

そしてそれを心がけたら周りが

たくさんのご機嫌なドリー夢メーカーで

いっぱいになりましたし、自己肯定感もアップしてきました

自己受容は気もちの湖に浮かぶ手こぎボートが

モーターボート、いずれはタンカーになる感じ

もしくは3匹の子豚の

藁の家→木の家→最後はレンガの家

何があっても大丈夫

心の基礎・基盤のような気がします 

昨日も生徒さんたちに言いました

自分の一番の理解者は自分で良いんだよ

自分の一番の応援者も自分で良いんだよ

たまには自分を自分で抱きしめてあげて・・・って

私は自分を抱きしめてあげることができてから

優しく、強く、しなやかな心になれました

今日も尊敬するドリー夢メーカーの校長先生が待つ

宮崎県国富町に伺います

再会と出会いに命が喜びます

楽しみます 感謝を込めて










関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP