3つ目の仕事
昨日は岐阜県池田町にあるサンビレッジ国際福祉専門学校で
今年で4期目となる講師をさせてもらいました
作業療法科、言語聴覚科、介護福祉科があり
先生方、学生の皆さんとっても仲が良く
伺うたびに大好きになる学校です
講演後、半年前にご縁を頂いた
(株)タニサケの松岡会長が会いに来てくださり
興奮しながら30分ほどお話をさせて頂きました
松岡会長といえば全国で掃除とハガキ道を
いち早く会社に浸透させ実践した方のお一人です
笑ってはいけないのですが、サンビレッジさんに来ても
駐車場から玄関周りの掃除のチェックをしていたそうで
先生を捕まえてアドバイスを色々されていたようです
その先生から松岡会長から感動的な言葉を聞いたと
「掃除の範囲は心の広さ」
なるほど・・・
その先生と話をしていたら
ある経営者の方の「3つの仕事」の話を思い出しました
会社の仕事には3つの種類があるというのです
1つは「自分がする仕事」
2つ目は「人がする仕事」
3つ目はなんだと思います?
3つ目は
「自分が、人があえてしなくてもいい仕事
=逆に言えば誰がやってもいい仕事」
大切なのはこの3つ目だと
この3つ目の仕事に気づき率先して自分からできるかで
組織の質が決まると
というかそこに働く人の人間性が分かると
家庭でもクラブなどでも同じような気がしました
サンビレッジの学校先生方の中には
自分の仕事をやったうえで
この3つ目の仕事をしている方が多いんです
先ほどの松岡会長からご指導を受けていた先生も
朝、学校が始まる前からお一人で掃除をされていた方でした
今では同僚や学生さんが少しずつ参加をしてくれています
掃除だけではなく毎日生きている中で
3つ目の仕事に出くわすこと必ずあります
そんな時、できない理由、やらない理由を作るのでなく
自ら進んで動ける人でありたいです
誰が喜ぶより、自分が心の中で一番喜んでいるはずです
3つ目の仕事の量は心の広さ
そんな気がします
今日は午前中1コマ講義
その後、3年前全国講演を初めてした島根松江に向かいます
その時の仲間が待っていてくれます
今から楽しみです
今日も素敵な一日になります
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 命の授業で伝えたい事と一緒 〜茅野市立長峰中学〜 2024年11月22日
- 初の入場曲 〜栄光の架け橋〜 2024年11月21日
- ご縁は喫茶店のマスターから 〜加賀市立山中中学〜 2024年11月20日
- 嬉しい姫路市での2講演、そして 2024年11月19日
- 下関市社会福祉協議会セミナーに 2024年11月17日