ブログ

居心地の良さの表と裏

居心地の良さの表と裏


ゴールデンウィークが終わりました
息子が生まれてから公共の交通機関を使っての旅行は
初めてだったかも知れません
車大好きな私は、今までいつも車で出かけていました

その理由の中には荷物を持って移動が面倒くさかったり
人混みの中へ行くことがあまり好きでなかったり
色々な部分で臨機応変に動きがとれたり
予算的にも安くつき、余計な気を遣わなくてすみ
心身共に疲労が少ないといった
自分の中で居心地の良さを優先に理由をつけ
その分、関東近辺の近場やキャンプ場に
行くことが多かったです

今回、公共の交通機関を使って
愛媛、広島、兵庫ヘ行けた一番の理由は
仕事で全国を回らせてもうようになって
旅慣れ日本中がどこでもあまり遠いと感じなくなったことや
今までの経験からリーズナブルで効率の良い
交通機関の選択やスケジュールをたてられるようになっていて
まして、行きたい場所や会いたい人のところなので
ワクワク感がいっぱいで
「面倒くさい」「無理」「何でわざわざ疲れに行かなくては・・・」
といった居心地の悪さを感じていなかったからです
息子からは「パパ旅行のガイドさんみたいだね」って
褒めてもらいました

今回の旅行で気がついたことがあります
自分にとっての居心地の良さはある意味もろ刃の剣だと

居心地の良さを理由にその環境から
抜け出すこと、変えることをしないことも多々あり
それは旅行に限ったことでなく
普段の生活の中でも「無理」「できない」「面倒くさい」
と言っているときは自分の基準で
居心地の悪さを感じているときで
毎日そんな言葉のオンパレードだ・・・って
それは仕事でも同じことが言えます

居心地の良い環境や人と生きていく中に
幸せを感じることがたくさんあります
それを追求していくことは大切です
ただ逆に居心地を悪く感じる環境や人と関係の中に
新しい自分を発見したり、成長の種があるのも事実です

自分の居心地の良さのキャパを広め、深めるためにも
自分の居心地の悪さを感じるものに一度目を向けて見ること
そして本当にそのままで良いのか?
と問うてみることも大切かも知れません

私も居心地の悪さを感じているものがいくつかあります・・・
裏を返せば自分なりの居心地の良さを求め
できない正当な理由をあげ
動こうとしていないだけなんですよね

いつやるの? 今でしょ
今日動きます
素敵な一日になります




ペタしてね


関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP