ブログ

家庭教育×学校教育 = 子どもの輝き・生きる力 〜信頼ドミノ〜

群馬県で高校教師を30年勤め

教師を辞め、生徒、先生、保護者の

相談・支援をし

Z世代の子どもたちにどう対応するか

会社研修まで依頼がある

共志道の仲間でもある心友が

「家庭」と「学校」をつなぎ

子育てのコツが見えてくる一冊

『なんで学校は変なの?

〜教員の父に教育実習生の娘がストレートな質問!~』を

5/12に出版します‼️

子育ての本って、本当にたくさんあります

そして、その多くは「家庭でどうするか」に

焦点を当てたもの

そのため、多くの親御さんは

つい“家庭の視点”だけで子育てをしようと

してしまいがちですが

子どもが生きているのは、「家庭」と「学校」

この2つの世界を、行き来しながら

毎日を過ごしています

だからこそ、家庭だけでどれだけ頑張っても

どうにもならないことがあるのは

当たり前かもしれません

私自身、家庭生活という一番小さな社会の中で

学級経営や部活の知識・スキルが子育てに

とっても役立ちました😁

実は、学校の中にも

子育てのヒントがたくさん隠れています

でも、そこは親には見えにくい

”もう一つの世界”

そこに着目した、高校教師歴30年の心友‼️

やるねー😁

学校というもう一つの世界を知り

家庭と学校を掛け合わせることで

子どもがもっと輝き出す

子育てのコツが必ずあります

タイトル通り

その“見えない学校の中身”を

包み隠さず書いているみたい・・・😅

家庭だけで悩まず

学校がもつ力も、子育てに活かせるんです‼️

知らないままでは、もったいない

読まないのは、もったいないです

クラファン・書籍注文

よろしくお願い致します😁

・クラファンリンク 

https://camp-fire.jp/projects/824904/view
・書籍注文リンク 

https://forms.gle/NCePLgeHKXmWCsjy5

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP