「命の授業」の腰塚勇人です
今朝は、インターネットがつながらないところにいました
ちょっとヤバいじゃん・・・と思いながらも
これがホントは自然かも・・・って思っていました
だって人間はもともとアナログだったのだから・・・
とは言うものの携帯の電源は切らない自分がいたりして・・・
現代社会にどこかでおかされている・・・って危機感も感じてしまいました
沖縄の自然を見てしまったからなおさらかもしれません
夕方に那覇市内に戻ってきて
明日、朝礼で話をさせていただく
あの、「日本でいちばん大切にしたい会社 2」で紹介されている
沖縄教育出版の川畑社長とお会いしました
お話をさせていただく中でいつも大切なキーワードをいただきます
実は川畑社長、腎臓が一つしかありません
もうひとつの腎臓は・・・
ガンで摘出をされました
そのためか命や生きるというキーワードには
とても共通の気持ちや考え方をするところが多く
川畑社長からは気持ちや気づきを表現した
たくさんの言葉をいただきます
今回、川畑社長と話をさせていただく中で私の心に残った言葉は
「人間、、○○○だから△△し続けられる」
「人間死ぬまで、○○○だからいい」と言ってらっしゃいました
皆さんなら○○○と△△にはどんな漢字を入れますか?
川畑社長流の○○○と△△、明日お教えしますね
皆さんもちょっとお暇な時、考えてみてくださいね
私は○○○を聞いてものすごくホッとしました
「そうだよね、だから△△しようとするんだもんね」と
川畑社長の会社は日本一素敵な「朝礼」をする会社として
本で紹介しゃれています
年間、何百人という方が朝礼を見学しに全国から訪れる会社です
明日、社員の方にお会いするのが今から楽しみです
