一昨日の兵庫県立加古川南高校
1年生への命の授業
昨年、創立40周年記念で
全校生徒さんに講演をさせていただき
校長先生が
「今年の1年生にも命の授業はどうだ?」
と、学年の先生に訊くと「是非!」
という事になり、2年連続で
校長先生、この3月でご退職
移動するたび学校で、講演を開催してくださり
8年間で5回
有り難すぎます
講演後、校長先生からは
「生徒たち、食いついて聞いていたなぁー
講演が深化していて
生徒たちだけでなく、先生たちにも
深く入っていたよっ」と
私を成長させてくれている方は
何度も命の授業を聞いてくださる方なんです
「また、どうせ同じ」と
言われない、思われない
ただその中で、変えていけないものは
主催者の方への感謝と
聞いてくださる皆さんへの
一期一会の情熱
質問タイムでは
「生きる意味は?」と生徒さんから
一番嬉しい質問
皆さんなら、なんて答えますか
私の考えを伝え
「君の生きる意味は?」と逆に質問
本気で答えてくれる生徒さん
これがあるから
この志事やめられません
先生が本気なら生徒さんたちは
自然に育ちます
これから一番、楽しみなのは
退職したあとの校長先生とのお付き合い
今日は午前中、茨城県水戸女子高校
午後は宮城県仙台で
会社の経営者の皆さんに
今日も楽しく縁joyします
ありがとうございます
熊本からのツアー最終日
富士山や嬉しい列車にも
応援されています


ブログ