息子が4泊5日のキャンプから無事帰ってきたばかりなのに
今日は朝から群馬の田舎へ
父親の「お盆だなぁ~」「今年は花火見てないなぁ~」
その言葉を聞いた次の日
大阪の青年会議所様の講演に参加された方のお一人が
「腰塚さん、お父さんは群馬のどこ出身ですか?」
「みどり市東村です」
!!!
「私も東村出身です」
あらま~大阪で東村の話し・・・
「腰塚さん今年の草木ダムの花火大会は15日ですよ!」
あらま~こんなところで花火大会の話し・・・
これは行けってこと?!
療養中の伯父のお見舞いも兼ねて行くことに
親父の嬉しそうな顔は
この歳になって改めて親子を感じてしまいます
行こうとしたら
「今日は車椅子は持っていかない」
お~う、スゴイじゃん
サービスエリアも一人で杖をついて
もうすぐ79、よく頑張っているし良くなっている
車に乗ったとたん
「お腹空いたなぁ~久しぶりに水沢うどんが食べたいなぁ~」
計画的?!と思いながらもナイス、アイディア!!
私も10年ぶりでした
うどんもですが、舞茸の天ぷらが絶品でした
噛みしめ味わう父が「うまいなぁ~」
今までとは一味ちがった10年ぶりの水沢うどんでした
来年もきます
そして草木湖の花火も息子が生まれて初めてです
ダムの下から打ち上げられる花火を真下から見るんです
音もダムと山に反響して半端ないんです
お疲れの息子もこっくりこっくりしながら
頑張ってくれています
忘れられない一日になっています
これからの花火大会が今から楽しみです
みんな、ありがとう
