「命の授業」の腰塚勇人です
先日、高速で渋滞にハマりました
事故渋滞でした
どこかで高速道路は目的地への時間を計算できる道
そして、そのためにお金を払っている
そんな考えがあります
なので・・・渋滞というイレギュラーが起きると
色々な部分での予定が崩れる感覚に襲われ
気持ちは苛立ちそうに・・・
そんな時、ふと外の中央分離帯に目をやると
そこには職員の方が植えたのかそれともどこから種が飛んできたのか
背丈のちょっと高い、小さな黄色い花が3輪咲いていました
風に揺らぎながら私にこう伝えてくれました
「そんなに慌てなさんな」と
人や物のせいにする生き方から少しは卒業できたとは思いながらも
イレギュラーな事が起こるとマダマダです
「そんなに慌てなさんな」
「こんなところでエネルギーロスをしなさんな」
「楽しむために命のエネルギーは使いなさい」
そんなことを黄色い花は教えてくれました
私は大好きな「ゆず」と「コブクロ」と「福山雅治」のアルバムを聞くことにしました
「聞く」と思って聞くとやっぱり「詩がいい」
私の大切な言葉集にたくさん後でメモができました
その気になればその時を楽しむ方法なんてたくさん浮かんできますね
感情が本当の自分でないことを改めて知りました
自分だけではなかなか気が付けないですね・・・
黄色い花には本当に感謝です
これも渋滞をしなければ決して出会うことも対話をすることもなかった
ご縁でした
いつの間には渋滞に感謝している自分が・・・(笑)
