ブログ

初、女性管理職研修 〜「糸」のサプライズ合唱〜

昨日は鹿児島県公立小・中学校女性管理職 

研究協議会様で命の授業でした

鹿児島県には3ヶ月連続で仕事に来れていて

今回は知り合いの校長先生が

協議会会長さんに紹介を😁

会長さんはじめ、役員の女性校長の皆さん

私と同じ年

もうそれだけ初対面なのに親近感が湧き

大学の同期たちも管理職になり

命の授業で仲良くさせてもらっている

校長先生や教頭先生からも

学校現場の課題、大変さは良く聞いているので

私の仕事は、管理職の皆さんを

少しでも元気にすること😁

鹿児島県は離島も多く

会場とオンラインのハイブリッド講演でしたが

会場に集まってくれた60人を超える

女性管理職の皆さんと 

最幸の縁joy時間でした‼️

学校も大事、児童・生徒も大事、先生たちも大事

だけど同年代の管理職には

自分の健康を第一に考えて!

先生の仕事が終わっても人生は続くし

ただ元気に動ける時間は長くないから

今を本気で頑張ってくれている先生たちの

笑顔は素敵でしたし

若い管理職の前にいてくれる先輩たちの存在は

頼もしくあるはずです

講演の終わりには皆さんがサプライズで

中島みゆきさんの『糸』を歌ってくださり

バレンタインのチョコレートまで

元気で温かい皆さんでした😁

次は皆さんの学校の子どもたちに

命の授業で伺える気がしています

再会を楽しみにしています

志事も人生も縁joyしないと 

もったいないです😁

ありがとうございます

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP