「命の授業」の腰塚勇人です
昨日は息子と二人で凄いところへ行ってきました!!
息子と私の共通な大好きなものの一つに「車」があります
それもスポーツカー
私の宝地図には日産スカイラインGTRが貼ってあります
息子の宝地図にはフェラーリでしたが・・・
現在制作中の息子の誕生日に買ったラジコンも
本当は初心者君のくせしてフェラーリの予定だったんですが
公道のアスファルトでは下を擦ってしまってうまく走らないということで
少し車高の高いGTRに
(どっちにしても上手く操縦するにはそうとうの練習が必要なのですが)
私自身が内心どこかで「ヨッシャー!!・・・」(苦笑い)
話を元に戻すと
スゴイ所って、今住んでいる後ろの山が
日産テクニカルセンターといって
日産の車の全ての技術開発がされている所なんです
日産自動車の中枢工場なんです(日産の車が好きか嫌いかは別ですよ)
なのでなかなか一般の人は入ることはできなかったのですが
たまたま地域の工業祭りで見学会の募集があり応募したら当たりました!!
そして息子と二人で見学を
最初は輸出用の車が各国の排ガス規制の基準を
クリアーするための検査棟の見学で
そこにあった車がナント
北米用に開発された左ハンドルのGTRでした!!
息子は検査室に入るなり
「パパ!! GTRだ!」と大喜び
排ガスの測定装置の話はそっちのけで二人して
車をなめ回すように見ていました
そして息子がポツリと「パパ~カッコイイね」というと
その声が説明をしていた担当者の方に聞こえ
そこでまたまたサプライズが!!
「運転席に座ってみる?!」
「良いんですか?!」
最初に返事をしてしまったのは私・・・(大人げなかったです・・・)
シートに座り、ハンドルを握っただけでワクワクしてしまいました
でもその瞬間・・・これって宝地図叶ったってこと?!
「イヤ違う!」と自分に言い聞かせました(笑)
他にもたくさんの場所で説明を受けたり
電気自動車「リーフ」に試乗したりしたのですが
今日の感動大賞はやっぱり息子とGTRに乗れたこと
いや、座ったことです
写真は一切×だったのですが
共通の好きなものがあるってやっぱりイイですね
話が弾みます
久しぶりに息子と長い時間一緒にいました
外で見せる彼の言動から成長も見ることができました
こういう時間大切にしたいです
感謝を込めて
