「命の授業」の腰塚勇人です
やっと願いが叶いました!!
それは4月5日、息子の入学式以降
彼の小学校登校の時に「いってらっしゃい」
帰ってきた時に「お帰りなさい」を
一度も言えてなかったんです
そして彼が幼稚園の時はいつも制服でした
小学校に入り私服になり
黄色カバーをつけてのランドセルそして黄色の帽子
家にあるのは見るのですが
実際に私服で彼がランドセルをしょって、帽子をかぶって
家を出ていく姿は頭の中での想像でしかなかったんです
毎日スケジュールを見ながら今日もダメだ・・・明日もダメだ・・・
ようやく昨日、念願の朝「いってらっしゃい!!」ができました
3年間の幼稚園の制服姿も
最初は制服に着られている状態から
最後はYシャツも半ズボンもピチピチよれよれに
彼の成長をはかる一つの指標でありどこか可愛らしさがありました
昨日の朝、ビックリしたのが息子の方から
「パパといってきますするの
僕が小学校にはいって今日がはじめてだね」と
通じてる?!と思うと同時に
もしかして寂しかったのかも・・・と感じたときでした
朝、いってらっしゃいをする時の彼の姿は立派なお兄さんでした
「いってきま~す!!」と大きな声でいうと玄関を飛び出て
もうダッシュで登校班の待ち合わせの場所へ走っていきました
「いつもあんな感じなの?」と妻に聴くと
「いつもあんな感じ」と返事が帰ってきました
毎日、学校楽しいようです
それだけで幸せです
彼の守るべき所は守り
成長をしっかり見つめていこうと思ったときでした
彼に感謝です
親にしてくれてありがとう
息子になってくれてありがとう
願いを叶えてくれてありがとう
パパも頑張るよ!!
