昨日は地元神奈川県の愛川町教育委員会様主催の
町内に3校ある中学2年生の14歳の立志式に伺いました
今年で3回目です
そのぞれの学校の生徒さんたちが
これから大人になる自分たちと親、先生、地域の方々に向けて
14歳の誓いを発表していました
各校それぞれに工夫があり、思いがあり
その真剣な態度とまなざしに感動でした
愛川町にとっても、神奈川にとっても、日本にとっても
この子たちは宝だと感じたときでしたし
「良く育っているよなぁ~」
彼等の周りにいてくれる大人、先生の存在と生き方を
考え自分を振り返ってしまいました
祝辞の中で
心の成長は感動すること
そして、尊敬する人を持つこと
本当にその通りだなぁ~と思い話しを聞く中で
頭に浮かんできた言葉が
「大樹良根」
根がしっかりしていれば自ずと大樹になる
その根にあたるものが人間の場合「心」
生徒さんたちに講演の中でお伝えしたことです
進路は心路
そして私も自分に言いきかせていることです
仕事も人生も日々の心磨き、心の成長
すなわち頭、口、目、耳、手足の使い方
心が成長すれば身体の動きのクオリティーは上がり
身体の動きのクオリティーを上げればの心は成長する
連動しているんですよね
中学2年生からたくさんの感動をもらった幸せな時間であり
「今の子どもたちは・・・」
決していえない言葉だと思いましたし
この子たちから「今の大人たちは・・・」
と言われない生き方、姿を見せることの方が
先決だと強く思いました
オジサンにもスイッチが入りました
今日も出会う人、起きることに心をこめていきます
素敵な一日になります
感謝をこめて
