子どもたちの力
昨日は静岡県島田市社会福祉大会で命の授業でした
圧巻だったのが福祉の事を
子どもたちの目線で、子どもたちの感性で
自分たちを取り巻く環境を題材に
小学校の1クラスの児童たちが劇にしての発表でした
彼等の純粋さ、感じる力、すぐに動ける力、頭、心の柔らかさ
そして一生懸命さ
福祉という言葉を使わなくても
生まれつき人は心で感じる力を持っていることを
改めて感じたときでした
その彼等の姿をステージの袖で見守る担任の先生
とても嬉しそうでした
とても彼等のことが自慢気でした
どんな先生に出逢い、どんな大人に出逢うか
子どもたちの持っている心の感性にどんな火がつくかは
大きくかわる・・・
子どもたちに福祉への気づき理解、そしてその気づきや想いを
形にしてくれた先生にありがとうと心から思え
「子どもたち素敵でした」と伝えました
そこでもう一つ思ったことです
学校で色々な視点からの福祉のことを学ぶ中
その子どもたちが「そんなの人として当たり前!!」って
思ってもらえたら嬉しいなって
子どもたちの姿を見て終わった後、
大きな拍手をしていたいた大人たち
その拍手はどんな気持ちからのものなんだろうって
福祉は学校で教えるのもあり、でもその原点は家庭であり、社会であり
家庭、地域、社会の子どもであることを忘れてはいけなく
子どもたちの目の前にいる大人が
目の前の人、周りの人、地域の人に、出会った人に
どんな福祉の意識を持って言動をとり姿を見せているか・・・
親として大人としてとても大事な気がしました
子どもたちの感じる力、行動力、可能性
やっぱりスゴイです
その力に火をつけ、伸ばしてやるのが
親の仕事、大人の仕事、教師の仕事
そんなことを強く感じた時でした
思い、感じたらまず私が行動ですね
昨日の帰りの東名高速、雪の事故影響で
4時間以上駐車場状態で家に帰るのに6時間半かかりました
今日は島根松江市にある中学校なんです
6時間半から羽田にいます
8時半までの飛行機は全便欠航です
お願い、10:15の飛行機飛んで!!
祈るばかりです
松江宍道(しんじ)中学校の生徒さんたちにと先生方に会いたいです
検索
最近の投稿
- 命の授業で伝えたい事と一緒 〜茅野市立長峰中学〜 2024年11月22日
- 初の入場曲 〜栄光の架け橋〜 2024年11月21日
- ご縁は喫茶店のマスターから 〜加賀市立山中中学〜 2024年11月20日
- 嬉しい姫路市での2講演、そして 2024年11月19日
- 下関市社会福祉協議会セミナーに 2024年11月17日