下関市いのちの日,2日目
午前中、垢田中学校へ伺い
体育館で講演の準備をしていて
パワポイントの画像、動画の音量など
「よし、準備完了!」と思ったら
「カー カー」と
窓に一羽のカラスが止まり
次の瞬間‼️
体育館の中を飛び回り始めちゃいました
マジ⁉️
その上、ふん爆弾は落とすし
生徒たちが入場する前で良かった〜
と思っていたら、生徒たちが
どんどん体育館に入ってくるし・・・
ヤバイでしょ😨
講演どころじゃないでしょ
どうなるんだろう・・・
先生たちも、教育委員会の皆さんも
大慌てでしたが
これこそカラスの勝手でしょっ
カラスの存在が分かりながらも
騒がない生徒たち、さ,す,が
2/3の生徒たちが体育館に入ったところで
ずーっと体育館から外へ
飛び立っていったカラス
助かったー😅
今までツバメとハトはありますが
カラス🐦⬛は初めてでした
事なきを得て、生徒たちとの
縁joyタイムを過ごす事ができました😁
午後の向洋中学校には
下関市教育委員会教育長さんや担当の
生涯学習課の皆さんも来てくださいました
楽しすぎる下関市いのちの日での
4講演で,益々元気になりました
大好きな下関市
来年も呼んでいただけるかな😁
夜も嬉しい再会がありました
そのことはまた明日
昨日も楽しかったー😁
ありがとうございます
ブログ