ブログ

人間味という味

鹿児島志布志市での講演の夜は

鹿児島市内に戻り

同じ歳で、同じニオイプンプンの

校長先生たちと楽しすぎる時間

みんな個性豊かで、とにかく熱い😅

人生60年

教師生活も35年以上

おそらく仕事も人生も

本気で生きてきたから

得たものと同じレベルのダメージも経験済み

でもその振り子の幅が

人間味となって滲み出ていて

一緒にいて楽しくて、大笑いできて

イイ時間😁

モバイルオーダーのお店が増え

そのメリットもわかるけど

やっぱり店員さんとのやり取りの中に

お店の料理の味に

お店の人間味が加わるんだよね〜

店員さんに清潔感と会話のないお店には

私は行かない・・・

オーナーのお店で大切にするものが、見えるから

それって「でた昭和」「ソフト老害」

って言われちゃうの知ってる⁉️😅

でも私たちは、この生き方を

曲げません、貫き通します!

学校も人間味あふれる所であって欲しい

人間味ある子どもたちに育って欲しいから

だからこそ、人間味ある先生の存在と

その人間味を教えれる上司の存在が大切です

定年3/31まで、全力で駆け抜ける

校長先生たちとの

楽しすぎる飲み会でした😁

私も毎日の人生の物語を本気で生き

寝る時に

「今日も楽しかった〜 頑張った〜

ありがとうございます!」

と言い続けたいです

今日は夜19時から山梨県甲州市で

一般講演です

会場でお会いできたら嬉しいです

一笑健明、命を喜ばせ 

縁joyします😁

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP