〜第61回 上総モラロジー道徳研究会〜
昨日は千葉県上総モラロジー道徳研究会様主催
第61回研修会で、命の授業でした
キッカケは、知り合いの校長先生からの紹介で
参加者の半分以上が先生たち
日曜日だというのに、それだけで
嬉しくなりました
会場は拓殖大学紅陵高校最上階の講義室
見晴らし最高
そして、ご一緒させていただけたのが
野口芳宏先生
国語や道徳の「授業名人」と称され
専門分野は、国語・道徳教育・家庭教育、幼児教育
植草学園大学発達教育学部名誉教授
モラロジー研究所教育者講師等を歴任
いつかお会いしたいと、思っていたら
まさかのご縁に感動
先生のお話しの中で
自主性、自己実現、個性、自分らしくなどの
教育だけでは、利他の心は育まれない
幸せは感謝の中にあり
利他・公益・感謝を大事にする生き方を
強く言われていて
その中で、野口先生から「この人は」と
出てきた名前が、長崎大村市の「寺井一郎先生」
まさかこんなところで
やっぱり同志は、繋がっているんだなぁ〜
そして野口先生、寺井先生の
365日日めくり修身カレンダーを大絶賛
(まだ、購入可能です)
第62回の講師は寺井先生なんです
私も利他・公益・感謝を大事に
志事を生きます
野口先生、寺井先生と3人で会える日が
楽しみです
今日からの、愛媛→鹿児島→山口で
2024年の志事納めになります
主催者様への感謝と一期一笑を大事に
縁joyします
ありがとうございます


ブログ