昨日は地元の隣りにある
平塚市立春日野中学校の
生き方講演会で命の授業でした
数年前に担当の先生が
前任校で私の命の授業を聞いて
今回、校長先生に講師として
推薦してくれました
「腰塚さん、じゃないですか」
と校長先生ビックリされ
校長先生とはバスケットの顧問仲間でした
人の話しが良く聞け、とても努力家な先生で
そりぁ〜校長になれるわなー
講演中もたくさんメモしていて
講演後、いただいた言葉が
「先生たちに命の授業
聞かせられて良かったです」と
全国の学校に伺い
熱い先生と冷めて疲れている先生に
二極化している気がしますし
若い先生たちが
自分たちが経験していない分からないことを
要求、指摘されると
「パワハラ」で片付けようとする傾向に
危機感を覚えます
成長とは自分の経験値をあげていくことであり
教師とは、どれだけ失敗や自分の思い通りに
ならない悔しい体験を積み重ね
その中から自分なりの答えを見つけ
成長していくものだと思っています
冷めている教師に出会う子どもたちは
不幸です
知らないなら、自分から学べ
それがプロだと思っています
同じニオイのする校長先生
また会える気がします
今、千葉県佐倉市立青菅小学校に向かっています
校長先生が移動され再び
声をかけてくれました
今日も嬉しい再会と出会いに
今からワクワクです
楽しく命を喜ばせます
終わり次第、姫路に向かいます
ありがとうございます


ブログ