昨日は日本を美しくする会、宮城掃除に学ぶ会仙台大会の
記念講演の講師として呼んでいただきました
そしてまた一つ夢が叶いました
私がケガをする前から尊敬し
命の授業をしはじめご縁をいただき学ばさせていただいている
鍵山秀三郎先生に私の講演を聞いていただけたことです
ステージに最前列、それも目の前で
温かく優しい目で話しを聞いてくださっていました
緊張するというよりは
小さなうなずきや笑い顔が見えるたびに
「よっし!」と元気になる自分がいました
講演後、感想を聞きたかったのですが
懇親会ということもあり翌日にしようと決めました
というか実は正直、ちょっと聞くのが怖かったりして・・・
今朝、鍵山先生と二人で食事をすることができ
覚悟を決め昨日の感想と「さらに」という点を訊くことができました
これから命の授業にとって大事な気づきをいただきました
そしてもう一つ勇気を振り絞って覚悟を決め
81歳になる鍵山先生に
「先生がここまで頑張られる理由は何ですか?」と質問しました
すると鍵山先生
「今の世の中がほっとけないんです」
「正直に一生懸命に頑張れば、頑張るほど苦しくなり
そして子どもたちが未来に夢を持てない
そんな世の中がほっとけないんです」と
鍵山先生の生き方の中にある
「弱者を守る、いたわる」そして
「力ある者の適切な力の使い方」へのこだわりを
たくさん聞かせていただきました
本当にその通りだなぁ~と考えさせられましたし
で、あなたは何を大切にしどう活動しますか?
そんな宿題をもらったときでした
朝からとてもこい~い時間でした
その後のトイレ掃除もまたスゴイ人とご一緒できました
そのことはまた明日
今日も充実した幸せな一日でした
感謝をこめて
