ブログ

子どもたち、先生、保護者が一緒に気もちの授業を

昨日は17:30〜 

長野県の飯島中学校男子バレー部に

気もちの授業でした

昨年、全校生徒さんに

命の授業を聞かせてくれた

先生から

うちの男子バレー部の子どもたちが

県大会で頑張れるよう

気もちの授業をお願いできないか⁉️

チームは県大会優勝を目指していて

先生はアンダー15の全日本🇯🇵男子の監督でもあり

前任校から命の授業も気もちの授業も

何回も聴いてくれていて

10年のお付き合い😃

もちろんスケジュールが合えば喜んで‼️

チームのスローガンは「耕心」

県の決勝、トップを狙うチーム

試合前も試合中も個人として、チームとして

かかるプレッシャーは相当なもの

いかに気もちの湖をその瞬間、その瞬間で

切り替え、落ち着かせる事ができるか

そのためのドリー夢ツールをどれだけ持てるか

一番ビックリだったのは

子どもたち20人だけでなく

顧問の先生+学校の先生

+バレー部保護者もほぼ全員

顧問の先生の狙いは、ここにあったみたい🤭

それにしても、一週間前にセミナーが決まり

これだけ保護者が集まるチーム

顧問の先生への信頼のあつさであり

これが全国を目指すチームの

あり方なんだと改めて感じました

そんなチームに必要としてもらえる喜び😃

気もちの授業が

少しでも役に立ってもらえたら嬉しいですし

県大会→甲信越大会→全国大会

応援に行かねば‼️

気もちと身体は繋がっている

自分の気もちは自分もち

ご気健”は幸動力

私も毎日、気もちの湖を意識して

ドリー夢ツールをたくさん使って

ご気健”に過ごします

大人は不機嫌ではなく

ご気健”と元気と夢と笑顔を

ばらまくから大人😃

飯島中学校バレー部の快進撃

楽しみにしています‼️

気もちの授業 あ〜楽しかった

今日も一笑健明、心を耕します

ありがとうございます

明日から島根県ツアーです😃

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP