ブログ

下関いのちの日

昨日は下関いのちの日で

下関市立勝山小学校と川棚小学校

5.6年生に午前、午後と命の授業でした

下関市で呼んでいただくのは

10年目😁

勝山小学校には

昨年の8月、下関共志道で実行委員長を

勤めてくれた波佐間先生が来てくださり

勝山小学校の校長先生も

共志道に参加をしてくれた教育委員会の先生が

4月から

嬉しすぎる再会😁

小学校バージョン命の授業で一番伝えたいことは

★君たちの存在そのものが、ドリー夢メーカー‼️

★みんな誰かの大切な命

★命が笑顔になる幸動を

勝山小学校の学校教育目標が

「すてきな大人への成長」

そして川棚小学校にあった

学校はいのちをあずかるところ 育てるところ

またまた素敵な言葉に出会えましたし

やはり問われているのは大人、先生の生き方

素敵な大人になれているか?

校長先生たちからも

「命の授業、先生たちに

聞いてもらえて良かったです」

「4月の命の授業、忙しいところはありますが

これから1年間の指導指針になる

内容ばかりです」と😁

私も学校の新年度はじめの命の授業が

効果的では・・・と思っています

楽しい縁joy時間でした‼️

今日は垢田中学校と向洋中学校に伺います  

命の喜ぶ嬉しい再会と出会いが待っています

今からワクワクです

大人って楽しいよ!

働くって楽しいよ!

生きるって楽しいよ!

思いっきり伝えて楽しんできます‼️

ありがとうございます😁

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP