世の中にスゴい人はたくさんいる
「命の授業」の腰塚勇人です
先日携帯メルマガ、「日刊スゴい人」さんからインタビューを受けました
http://sugoihito.or.jp/index.html
私もインタビューの依頼を受けるまで
全くそのメルマガの存在を知りませんでした・・・
すぐにそのサイトを見て、感激しました
確かに芸能人の方も出ていれば、「あっ知ってる!」っている人もいました
でも、私が知らないだけの人なのだと思いながらも
この方「普通ぽい」けど・・・という方が
やっぱり「普通じゃない・・・」
だからものすごく記事を読んでいてどこか
親しみを感じたり、「そうそう」であったり
「そ~だよな~」であったり、「俺にもできそう」であったり
「カッコイイ~であったり」、「深いな~」
なんだか小さな勇気ややる気が湧いてきました(個人的主観ですが)
その普通さ、ちょっとの凄さが良くって
出演させていただきました
いつも講演でお話させていただいていることなのですが・・・
私は自爆してたくさんの方に大迷惑をかけて
未だにその反省の中で生きています
でもその反省が私を許してくれた方、命、人生を救ってくれた方々への
感謝からおきているものであるのと
「今」自分にできる反省を
自分なりに感謝の言動に変えることができています
決して事故の多大なる迷惑をおかけしたことが自分への戒めではあっても
今生きている中で心と身体の足かせにはなっていません
今回の記事は自分がケガから復活できた時のことは
本やTVの中でもお伝えしていますので
そこからの学びであり、今一番自分が大切にしている生き方
講演会でも一番お伝えしたいことを書かせていただきました
私は謙遜でも何でもなく、スゴい人間ではありません
見方によってはそう見えることがあるのかもしれません
しかし私にとってみると
「スゴい」という言葉を使うのであれば
その人たちは父・母・妻・息子そして同僚や友人
そしてご縁をいただきたくさんの気づきと学びをいただけている方々に
他なりません
そう考えるとみんなスゴい人なんだと思います。
そうなんです
スゴい人なんか、目の前、周りにたくさんいるんです
毎日生きているだけでスゴいこと
私はそう思っています
身体の中をみたって
生まれた瞬間から一度も休まず、文句も言わずに
動きつづけてくれている心臓をはじめとした臓器・・・
自分の身体の中には命を一生懸命に生かそうとしてくれている
こんなにスゴいものがあるんです
私がケガから気付かせてもらった大切な宝物です
私にとってスゴい人も素敵ですが
感謝できる人がたくさんいることの方が幸せな気がします
視点が違うから比較することなんてしなくていいのですが・・・
「日刊スゴい人」良かったらどうぞ
http://sugoihito.or.jp/index.html
携帯は登録すれば、毎朝7:30に配信されるようです
感謝を込めて
検索
最近の投稿
- 恩送り 〜鍵山塾長、ありがとうございました〜 2025年1月25日
- 3年連続、伸びしろいっぱいの1年生に 〜兵庫県立加古川南高校〜 2025年1月24日
- 足から死ぬ 2025年1月23日
- (タイトルなし) 2025年1月22日
- PTA会長さん、ありがとう 〜富田林市立第二中学〜 2025年1月21日