どっちが幸せですか? ~与えられたその場所で~
昨日は岐阜県飛騨高山市朝日町での講演でした
飛騨高山の思い出といえば
私の高校時代の修学旅行が
福井永平寺→金沢兼六園→岐阜白川郷→飛騨高山と
高校生にしてはもの凄くしぶ~いルートでしたが
あれから30年、プライベートや仕事で来るたびに
毎回、良いところだなぁ~と思える大好きな場所です
そしてこの仕事をしてからさらにその気持ちが増しました
なぜならそこに暮らす児童生徒、先生、保護者、地域の方と
出会え、縁がつながったから
昨日も講演が夜だったもので
一番最初に岐阜県の学校で命の意授業をさせてもらった
高山西高校の校長先生のところへ伺いました
私が知る全国の校長先生の中で何度でも会いたい!!
と思う方のお一人です
そして、この学校の生徒さんが真っ直ぐで一生懸命で
目がキラキラしていて大好きなんです
昨日も校長先生から
「腰塚さん、ちょっとだけ3年生の一クラスに顔を出してくれないか?」
といわれ15分くらいこれからの進路に向けての準備で
目標と同じくらい「目的」の大切さを話させてもらいました
真っ直ぐに私を見て話を聞く彼等の姿が忘れられません
また、伺います
そして夜の朝日町は、この高山西高校で話を聞いてくださった保護者の方が
小・中学校の子どもたちにと保護者、地域の方に私の命の授業をと
縁をつないでくれました
2時間暑い中、一生懸命真剣に話を聞く子どもたち
そして講演が終わり質問タイム
一人の生徒が
「もしケガをしていなかった状態での今と
ケガをして色々なことがあって今
どっちかが幸せだと思いますか?」と
その時二つのことが頭に浮かびました
一つはケガをしていないでの47歳までが
ある意味想像ができなかったことと
もう一つは今が人生で最高に幸せと思えたことでした
そしてその時、頭に浮かんだ言葉です
「与えられた場所で咲く」
そうなんです ケガをする前から
ケガをした後も常に夢や理想、目標を持ち
その実現のため毎日していたことが
その日をいかに楽しく、充実したものにするか
その一点尽きることに気がつきました
今ある環境、今ある場所で自分なりの花を
自分の想いと創意工夫で咲かせる
そう思うと彼の質問
どっちの状況でも幸せと答えた方がよかったかもしれません
でもケガをしてこの環境になりこの仕事を選ばなければ
今日の子どもたちと大人たちには
おそらく一生出会うことはなかったはずです
やっぱり今が最幸せです
改めてそこに気づけました
今、松本です
これから車で埼玉川越西高校まで向かいます
今日も素敵な出会いが待っています
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 保護者の講演会参加率50%以上 〜梼原小中学校〜 2025年1月19日
- 水温が低くなり、なかなか・・・のはずが 2025年1月18日
- 元気な大人たち 〜ミキプルーン東京サクセス〜 2025年1月17日
- 大人の身だしなみ 2025年1月16日
- 紹介したくなる先生 2025年1月15日