90歳
「命の授業」の腰塚勇人です
昨日は高知県土佐市で
人権をテーマにした研究会でお話をさせていただきました
会場には先生方、各地区の人権推進委員さん、
一般の方、リハビリの学生さん、そして
親子連れ方々でいっぱいでした
その中におばあちゃんがお二人
その姿だけでもうれしく感じ
2時間近く話をさせていただきました
講演が終わり駐車場へ向かう途中
受付のところにそのおばあちゃんお二人が
いるではありませんか
私を待っていてくださいました
私の手を取り
「よかった、よかった」
「あんたのこと神様が守ってくれちゅうき
長生きしてお話続けないさい」
「今日は本当に来てよかった」と
「ばあちゃんおいくつですか?」の質問に
「わしらは90歳や」
「ついさっき知り合ったばかりじゃ」と
?!・?!・?!
てっきり、同じ施設などで生活されているのだと思っていたら
私の講演会のパンフレットを見て
ご自分で別々に会場まで来られたとのこと
その好奇心とその行動力には頭が下がりました
おばあちゃんたちの半分しか生きていない私など
まだまだひよっこです
会場の聴講者の方の中には
高知の友人が何人もいてくれ
ビックリしたのが一ヵ月前に四万十町で講演をした時の
小学校の校長先生とPTA会長さんが
お子さんを連れて来てくれていたことには感激でした
毎日毎日を積み重ね生きてきた中での90歳
一足飛びでは決してこそには行けない
おばあちゃんたちの生きてきた時間と歴史があります
そして90にして感じよう、学ぼうとする姿勢と行動力
何を意識して、だれをモデルにして生きていくか
本当に大切だと感じるとともに
その中での今日という日の積み重ねでしかないんですね
今、大好きな四万十町に来ています
今日は一日大好きな方たちと
思いっきり遊ぶ予定です
今日も一生懸命、楽しみます!!
皆さんも素敵な週末をお過ごしください
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 恩送り 〜鍵山塾長、ありがとうございました〜 2025年1月25日
- 3年連続、伸びしろいっぱいの1年生に 〜兵庫県立加古川南高校〜 2025年1月24日
- 足から死ぬ 2025年1月23日
- (タイトルなし) 2025年1月22日
- PTA会長さん、ありがとう 〜富田林市立第二中学〜 2025年1月21日