作ってくれた時間を ~与えられた枠を使い切らない~
山口の勉強会が終わり
5月末に3回目の講演を主催してくれた
小学校の校長先生にご挨拶に伺おうとしたら
「私が出向きます」と
時間を作ってもらえただけでもありがたいのに
わざわざ来てくださいました
そしてお会いすると校長先生
「勝手で申し訳ないのですが
お連れしたいところがあります」と
校長先生、私の身体を気遣ってくださり
先生が通う温熱療法の治療をする先生の所に
私を連れて行ってくれ
「身体を休めて少しでも楽になってくださいね」
と治療を受けさせてくれたんです
麻痺による血行障害で冷たく筋肉が収縮し
固くなり動きが悪くなっていた部分が
温かくなり血液が流れるのが分かり
身体が緩み動きが良くなったのを自覚できたんです
温熱療法、今の私に合いそうです
その間、2時間近く校長先生待っていてくださり
治療が終わり、御礼を兼ねお茶でもと伝えると
「この後はホテルでゆっくりお休みください」と
校長先生、私の治療のためだけに時間を作ってくれたんです
その言葉に甘えさせてもらいましたが
身体以上に心が温かくなりました
私のメンターが良くいう言葉です
「与えられた枠を使い切らない」
=相手への感謝と配慮を忘れず、少し余裕を残す
すると人間、また会いたくなるものなんですと
それを生きている先生なんです
一緒にいてとってもとっても気持ちが良い方なんです
だからまた、会いたくなってしまうんです
私もそんな生き方が少しでもできるようになりたいです
私の周りには
そんな人生の先輩たちがたくさんいてくれます
ありがたいことです
少しでも周りの人の命を喜ばせられるよう
今日を生きます
9月の末にまたお会いできます
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 息子よ、ありがとう 成人式おめでとう 2025年1月14日
- 同志と思える先生たちとの出会い 2025年1月13日
- 動けば動くほど、運が上がるから「運動」 2025年1月12日
- 2025年も志事を生き、道を創り楽しむ 2025年1月11日
- 初、明治神宮初詣でメンターから「あやかる」 2025年1月10日