思いを形にする ~保健だより~
昨日は三重県松阪市立飯高東中学校全校生徒の皆さんと
隣にある宮前小学校5、6年生の児童の皆さんに
命の授業をさせて頂きました
キッカケは4年前
松阪青年会議所の方が私の講演を開催
その時、中学校の養護の先生が私の話を聞いてくださり
いつか私の話を生徒たちに聞かせたいという思いを
4年間持ち続けていてくれました
生徒さんたち以上に養護の先生の嬉しそうな顔が印象的でしたし
子どもたちに伝えたい! 分かって欲しい!
という養護の先生の立場としての思いと情熱が
学校のあちらこちらに掲示物としてあり
今回の講演も思いいっぱいの時間でした
嬉しかったのが講演前日に
養護の先生が生徒さんたちに配られた保健だよりでした
そこにも生徒さんたちへの熱い想いと優しさをたくさん感じましたし
講演前からこんなふうに思ってもらえるって
本当にしあわせだなぁ~と感動でした
思いを形にする
大切なことだと感じたときであり
講演へのモチベーションがいつもの3割り増しになりました(笑)
日本中に本気で生徒を思う先生方たくさんいます
昨日も楽しく、幸せな再会の時間となりましたし
松阪といえば・・・
講演の帰り、頑張っている自分へのご褒美に
少しお肉を・・・期待を裏切りませんでした
パワーアップ完了です
実は今日も昨年8月、夏の先生方の研修での講演を
聞いてくださった校長先生からのご依頼で
名張市立南中学校様に午前中伺います
今、泊まっているホテルも
?!
昨年の研修の時に泊まったホテルでした
ご縁を感じますし今日も
思いを形にしてくださった校長先生との嬉しい再会と
素敵な先生、生徒さんたちとの出会いが待っています
命、喜ばせます
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 保護者の講演会参加率50%以上 〜梼原小中学校〜 2025年1月19日
- 水温が低くなり、なかなか・・・のはずが 2025年1月18日
- 元気な大人たち 〜ミキプルーン東京サクセス〜 2025年1月17日
- 大人の身だしなみ 2025年1月16日
- 紹介したくなる先生 2025年1月15日