ブログ

自分を超えて自分を知る ~中島輝さんセミナー~


自分を超えて自分を知る ~中島輝さんセミナー~




一昨日、昨日と自己肯定の第一人者、中島輝さんの

アドラー流自己肯定セミナーを大阪で受講しました




自己肯定感の教科書と自己肯定ノートの本

そしてアドラー心理学の本は何冊か読んでいたのですが

一度お会いしたくセミナーを受講




そして中島さんがセミナーの最初にこう言いました

「参加者の皆さん、貴重な今日という

 ご自分の命の時間を使って、ご自分で決めて

 ここまで来てくださって、本当にありがとうございます」




その言葉を聞いたときに

「同じ感覚の方だ・・・」っと勝手に

そしてセミナーの中で「命の使い方」という言葉を何回も




中島さんも私のことを知っててくださって

嬉しかったですし




2日間のセミナーの中で色々なワークから

自分の内省ができ、自分の思考パターンや心のクセ

=自分が人や出来事を見るときに無意識にかけ

一方的な判断をしてしまい決めつけ、思い込みの

メガネの多さと自分の着火点や

逆に、周りの人や出来事にどれだけ振り回されているか・・・




自分を超えて自分を知る=メタ認知や

自分のプロファイリングを知る有意義な時間でした




全ては他者の理解には自己理解、自分を知ることが先

そして自分を受け入れられるから人を受け入れられる




違いは違いであり間違いではなく

みんなイイとこあるんです

それは自分のメガネを外さないと見方を変えないと

見えないものもいっぱい




自分と違うと決めつけ割り切れば

自分はそんなこと知っていると決めつければ

決して視野は広がることはなく、視座も広がらない




視野が広がれば視座も広がる




リスクマネージメントには原因論は大事だけど

本当は~したい、~になってもらいたいと願い思うなら

それは目的論からのアプローチが必要




今までの生産性重視の早く・多く

ルールを守り言われたことやり

奪う・独占の世界から

この新型コロナで目の前の出来事に

自ら問をつくり、自分で意味を考え発想・発創する力

セルフリーダーシップの能力が必要とされ

その中には与え・共有する言動が含まれると




私にとってはとてもイイタイミングで

中島さんとお会いできセミナーを受けさせていただけました




そして中島さんも何回も言っていました

知ることとできることは違う

意識をして続けることだと

思考のクセに気づきストップをかけられることだと




私も整理して今日からどんな意識で行動できるか

今から楽しみです




少しでも多くの時間、多くの人と楽しく笑顔でいられるよう

命は使いたいものです




今日も素敵な一日になります

また中島さんにお会いできる気がしています

感謝を込めて












関連記事

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP