ブログ

知らない世界、当たり前の世界

知らない世界、当たり前の世界


湖の横を車で走っていたら魚がはね
ぽちゃんという音がして綺麗な波紋ができました

その時、思ったんです
あの魚、この湖の広さ知っているのだろうか?
おそらく知らないだろうなぁ~・・・

私もこの仕事をするまで
日本地図で日本の形とどこに何県があるのかは知っていましたが
ほとんど学校と家の往復で
何かあっても車で移動できる神奈川県内で事を足してしまっていました

観光で県外に行ったとしても
人より場所に行ったという感覚でそれも数が知れていました

この仕事をして3年7ヶ月
本当に色々な場所に行かせていただきました
講演で伺う前に必ずグーグルの地図で場所を調べます

その場所を少しずつ拡大していくと
その場所が県のどの辺りにあるのか分かります
そして近くに以前伺った場所の地名を見つけると
その場所の駅や空港、主催者の方の顔や会場、泊まったホテルを思い出し
自宅や次の講演場所までの効率のよい移動手段やかかる時間が
分かるようになってきました

地図的には遠いんだけど
主要都市からはすぐのところもあれば
アクセスが悪い場合
新幹線と特急を使って自宅から講演地まで6時間という場所も
でも日本全国、離島でない限り
6時間あれば行けることも分かりました(笑)

狭いようで広いし
広いようで狭い日本
そして知らないだけなのですが
どこにでも人は住んでいますし、どこにでも学校があるんです
ある意味、日本の公教育の充実ぶりはスゴイです

池間哲郎さんのラオスの子どもたちの
教科書、ノート、鉛筆を使って学校で勉強がしたい
あの話の光景が思い出されました

魚は湖の広さを知らずとも生きていけるし
私たちだって日本広さや
どこに何があり誰が住んでいるかなんて知らなくても生きていけます
毎日、学校で勉強をすることも仕事をすることも
ある意味当たり前でイイ

ただ、そこにそこで「どう生きるか」

体験して初めて分かる
日本の広さ、全国にいる人の素晴らしさ
未来の子ども達を思う
カッコイイ大人達の存在と情熱ある先生方の多さ

一つのことを本気になり探求すると見えてくる面白さ

「海」のなかに住む魚は
「海」の姿がわからない
「幸」のなかに住む人は
「幸」の姿がわからない
「日常」こそが「幸」の海

小林正観の言葉です

日常にある幸せを感じ
今ある、今できることに一生懸命に使いたいものです

今日、明日と徳島県の市内と鳴門市内の中学校で命の授業です
思い出される徳島のたくさんの場所とたくさんの方々

幸せをたくさん感じ、本気で伝えてきます
そして楽しんできます

今日も素敵な一日です
感謝をこめて


ペタしてね


関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP